日语拾句(1)

お金(おかね)の形(かたち)は、初め(はじめ)から丸かっ(まるい)たわけではない。

【钱币的形状并非一开始就是圆的。】


昔(むかし)の中国(ちゅうごく)では、珍しい(めずらしい)貝殻(かいがら)がお金として使わ(つかう)れていたということである。

【据说,在从前的中国,珍贵的贝壳曾被当做钱币使用。】


また、鍬(くわ)や刀(かたな)のような道具(どうぐ)を持っ(もつ)ていて、それを、欲しい(ほしい)ものと交換(こうかん)していたということである。

【另外,古人还拿着锄头和刀子那样的器具交换所需之物。】


昔の中国のお金が鍬や刀の形をしていたのは、そのためであるといわれている。

【据说,古代中国的钱币之所以制成锹形和刀形,就是这个原因。】


また、槍(やり)の形をしたお金を使っていた国(くに)もあった。

【此外,还有使用矛形钱币的国家。】


学生(がくせい)としては、よく勉強(べんきょう)しなければならない。

【作为一个学生,应该好好学习。】

学生はよく勉強すべきです。


皆(みんな)が遊ん(あそぶ)でいるうちに一人(ひとり)で勉強(べんきょう)する。

【大家玩的时候独自用功学习。】


お金(おかね)のために勉強(べんきょう)すべきではありません。

【不应该为了钱而学习。】


京都(きょうと)は美しい(うつくしい)町(ちょう)だということである。

【据说京都是座美丽的城市。】


京都に行っ(いく)て嵐山(あらしやま)を見(みる)ずにはいられません。

【到了京都,自然要去看一下岚山。】

日语拾句(1)


分享到:


相關文章: