「~うちに」「~ないうちに」用法小结

学习内容来自“标准日本语”微信公众号 (已标明学习内容的来源 以免被投诉侵权)

「~うちに」「~ないうちに」用法小结


~うちに/~ないうちに

接续方式 

[动词基本型/动词ない形]

[形容词い]

[形容动词な] +うちに

[名词の]

主要意思有两种:

(一)在此期间,趁着~~ 〈在改变状态之前做某事〉

「~うちに」「~ないうちに」用法小结


孙老师见解

うちに=うち(漢字「内」表示一个时间区间)+に(动作进行的具体间,标准日本语初级上册第五课)

由于在某些情况下,「うち」所表示的时间区间起止点不是很明确,此处的「に」为格助词,表示动作进行的具体时间,也就是在一个结束和开始都不是很明确的时间区间内去做一个动作,所以增添了一种紧迫感,一般翻译为“趁着~~”。

例句:

1.北京にいるうちに、一度頤和園へ行きたいと思っている。/趁着还在北京,想去一趟颐和园。

2.子供が寝ているうちに、部屋を掃除しました。/趁着孩子在睡觉,打扫了房间。

3.若いうちに、いろいろ勉強したほうがいい。/趁着年轻,最好多学习。

4.花がきれいなうちに、花見に行きたい。/趁着樱花盛开,想去赏花。

5.熱いうちに、どうぞ召し上がってください。/请趁热吃。

(二)在…期间,在~~过程中 〈在一个时间区间发生了某事〉

「~うちに」「~ないうちに」用法小结


1.ちょっと寒かったですが、走っているうちに体が暖かくなりました。/虽然很冷,但跑着跑着就暖合了。

2.あの感動的なドラマを見ているうちに、涙が出てきました。/看着那个令人感动的电视剧的过程中流下了眼泪。

3.何度も練習するうちに、だんだん上手に話せるようになった。/练习多次之后渐渐地能够说得很好了。

4.一週間会わないうちに、日本語が上手になりましたね。/一周没见,日语变得流利了啊。

学习内容来自“标准日本语”微信公众号 (已标明学习内容的来源 以免被投诉侵权)


分享到:


相關文章: