日语中这么多“之后”,你能搞清楚吗?

皆さん、こんばんは~各位同学们晚上好~我是今川日语的杉山老师,感谢大家持续关注。我们的口号是:每一天,更优秀!でははじめましょう!

日语学习 | 日语中这么多“之后”,你能搞清楚吗?


不归纳不知道,一归纳吓一跳,哈哈~原来日语中有关于“……之后……”之意的表达,竟然这么多。


比如:「~てから」、「~たあとで」、「~うえで」、「~てはじめて」、「~てからでないと(~てからでなければ)」、「~ないことには」等等,小伙伴们都能够准确使用吗?


日语学习 | 日语中这么多“之后”,你能搞清楚吗?


那今天我们仅就如上几种表达,理顺一下它们所适用的情况与场景吧。整体上我们分两大类进行讲解:


一、后项多接肯定表达


1、「~てから」表示单纯的动作先后及两件事情接连发生。


【例句】

〇朝ごはんを食べてから、学校へ行きます。/吃完早饭再去学校。


日语学习 | 日语中这么多“之后”,你能搞清楚吗?


2、「~たあとで」


①基本同于「~てから」的用法


【例句】

〇朝ごはんを食べた後で、学校へ行きます。/吃完早饭再去学校。


注意:如后项表达的是持续状态或时间过程的起点时,一般用「~てから」。


〇師走に入ってから、雪の日がずっと続いています。(〇)

〇師走に入ったあとで、雪の日がずっと続いています。(×)

/进入腊月以后,一直在降雪。


〇今川日本語会社に就職してから、1年半経ちました。(〇)

〇今川日本語会社に就職したあとで、1年半経ちました。(×)

/我在今川日语公司工作了一年半了。


日语学习 | 日语中这么多“之后”,你能搞清楚吗?


②前项是后项实施的前提条件


【例句】

〇私一人では決めかねますので、部長と相談したあとで、ご返事します。/我一个人不能决定,和部长商量后再给您答复。


日语学习 | 日语中这么多“之后”,你能搞清楚吗?


3、「~たうえで」表示前项是后项实施的前提条件。


【例句】

〇私一人では決めかねますので、部長と相談したうえで、ご返事します。/我一个人不能决定,和部长商量后再给您答复。


注意:「~たうえで」和「~たあとで」同表示前项是后项实施的前提条件,但当前、后项为同一主语时,两者可以互换;但当前后项分属为不同主语时,要用「~たあとで」。


〇私一人では決めかねますので、部長と相談したあとで、ご返事します。(〇)

〇私一人では決めかねますので、部長と相談したうえで、ご返事します。(〇)


〇会議が終わった後で、お訪ねします。(〇)

〇会議が終わったうえで、お訪ねします。(×)

/会议结束后,我去拜访您。


日语学习 | 日语中这么多“之后”,你能搞清楚吗?


4、「~てはじめて」虽然也可表示前项是后项实施的前提条件,但后项更多接续的是「分かる」、「知る」等词语,在很多时候蕴含有一种“知道或者了解得太迟”之意。


【例句】

〇健康を失ってはじめて、その健康のありがたさが分かります。/失去了健康之后,才知道健康的可贵。


日语学习 | 日语中这么多“之后”,你能搞清楚吗?


二、后项多接否定表达


1、「~てからでないと(~てからでなければ)」表示后项的实现必须在前项完成之后,也即前项是后项实施的前提条件。类似「~たあとで」的第②种用法,与「~たあとで」不同的是,其后项多与各类否定形式或否定意义的词语搭配使用。


【例句】

〇私一人では決めかねますので、部長と相談してからでないと、ご返事できません。/我一个人不能决定,和部长商量后再给您答复。

〇会議が終わっ~てからでなければ、お訪ねできません。/会议结束后,我去拜访您。


日语学习 | 日语中这么多“之后”,你能搞清楚吗?


2、「~ないことには」与「~てからでないと(~てからでなければ)」相似,很多情况可以互换,但有时却蕴藏有“只要不…就不…”这样一层恒常条件的感觉。


【例句】

〇試験に合格しないことには、進学できません。/只要考试不及格,就不能升学。

〇気持ちがよくないことには、何も食べたくありません。/只要心情不好,就什么都不想吃。


日语学习 | 日语中这么多“之后”,你能搞清楚吗?


最后我们作一简单归纳:


日语学习 | 日语中这么多“之后”,你能搞清楚吗?


日语学习 | 日语中这么多“之后”,你能搞清楚吗?


同学们今天的分享就到这里了,还有什么不明白的地方欢迎在下方留言,では、またね。



分享到:


相關文章: