半世紀之歷史閉幕 夏普今日關閉電視工廠

歷經半個世紀,電機廠商夏普在21日,作為經營合理化的一環,終止了位於栃木縣矢板市的生產電視的工廠生產。

半世紀之歷史閉幕 夏普今日關閉電視工廠

栃木工廠在1968年開始作為生產彩色電視機的專用工廠開工,在生產高峰的1986年員工超過3000名,對當地經濟發展起到重要的作用。

之後作為開發包括液晶電視的主力品牌AQUOS等,一直是電視生產和開發的據點。而如今,輝煌不再,本月21日作為經營合理化的一環停止生產。

今後,栃木工廠將作為夏普的物流和保修服務的據點,其中員工約600餘人的多數將配置到大阪府堺市和千葉市內等,還有170人將會離職。

半世紀之歷史閉幕 夏普今日關閉電視工廠

日本電機廠家的電視事業因盈利惡化不斷縮小和撤退,夏普將採取縮減國內生產據點、轉移到國外生產等措施以削減成本並希冀由此擴大東南亞地區的銷售。

NHK


半世紀にわたってテレビの生産を続けてきた栃木県矢板市にある電機メーカー、シャープの工場が経営合理化の一環でテレビの生産を21日で終了します。

昭和43年にカラーテレビの専用工場として操業を始めたシャープの「栃木工場」は、生産がピークだった昭和61年には従業員數が3000人を超え、地域の経済にも大きな役割を果たしてきました。

その後、液晶テレビの主力ブランド、「アクオス」を開発するなど、テレビの生産や開発の拠點として操業を続けてきましたが、経営合理化の一環でテレビの生産を21日で終了します。

シャープは今後、「栃木工場」を物流や保守サービスの拠點として殘し、従業員600人餘りのうち、多くを大阪府堺市や千葉市內などの拠點に配置転換することにしていますが、約170人は退職するということです。

日本の電機メーカーのテレビ事業は、採算の悪化から縮小や撤退が相次いでいますが、シャープは、生産拠點を國內で集約したり、海外に移したりすることで、コストの削減を図るとともに東南アジアなどへの販売拡大を図ることにしています。


分享到:


相關文章: